突然のトラブルでもすぐできる、1分メンテナンス

「困ったな...」そんな時でも ご家庭で解決!!
突然起きたお住まいの不具合などで「困ったな...」という場面があるかと思います。すぐにでも直したい、何とかしたい、そんなときに活用していただきたいのが、この「すぐできる1分メンテナンス」です。

ご家庭で簡単にできるメンテナンス方法なので、もしものときでもすぐに直せます。また、日ごろからご家庭でできるメンテナンスをしていただくことで、丈夫で長持ちするお住まいにすることも可能です。

玄関まわり窓・サッシクローゼット・室内ドア内壁和室コンセント・照明トイレ洗面所キッチン

玄関まわり

お困り事例1 玄関の扉を開けた状態で止めておきたいのに閉まってしまう玄関まわり 事例1【症状】荷物の出し入れをする際に玄関のドアを開いたままにしておきたいのにドアが止まらず閉まってしまう。

【原因】玄関ドアのクローザーのストッパーが外れてしまっている。

【解決策】
下記手順で作業を行ってください。
1.玄関ドアのクローザーのネジをゆるめる。
2.クローザーを下に引っ張る。
3.ドアを止めたい方向にストッパーを動かす。
4.調整後ネジをしめる。
玄関まわり 事例1玄関まわり 事例1

お困り事例2 玄関ドアの開閉速度が速い【症状】玄関ドアの開閉速度が速くて危ない。

【原因】油圧で速度を調整しているため、温度差で開閉速度がかわる。
例) 夏→速い、冬→遅い

【解決策】
玄関まわり 事例2ドアクローザについている調整弁に速度調節機能があるので、弁をドライバーでゆるめたり、しめたりすることで開閉速度を調節する。

解説動画

お困り事例3 鍵が回りにくい【症状】カギの開け閉め時に引っかかる感じがする。

【原因】カギをお使いになるうちに細かなキズができカギが引っかかってしまってる。

【解決策】
玄関まわり 事例3図のように鍵の溝の部分に、鉛筆の芯(カーボン)を擦りつけて鍵穴に差込み、鍵を回します。鍵や鍵穴に油をさすと、ごみやホコリが付着し、逆効果です。

上記事例で解決しないまたは事例にない場合は、該当メーカーのお手入れガイドをご確認ください。

窓・サッシ

お困り事例1 サッシのカギをかける際カギがガタガタする窓・サッシ 事例1【症状】カギの開閉時の際、カバーがガタガタ動いたり引っかかる。

【原因】毎日使っているうちにビスがゆるんでしまう。

【解決策】
クレセントの取り付けネジを緩め、上下にスライドさせて位置を調整します。
窓・サッシ 事例1窓・サッシ 事例1

【解決策】
窓・サッシ 事例1カギの部分の後方にあるネジを緩め受け材をスライドし、適当なところで固定する。

解説動画

お困り事例2 サッシを開閉するとレールとすれた音がする窓・サッシ 事例2【症状】サッシを開け閉めするたびに、サッシのレール部分がキーキーとすれる音がする。

【原因】サッシ下部にある戸車が下がっており、サッシがレールに当たってしまっている。

【解決策】
サッシ下部にある(ビスが2個あるので、下のビス)のビスを締め、戸車を上げる。これによりサッシとレールとの擦れをなくします。
窓・サッシ 事例2窓・サッシ 事例2

解説動画

お困り事例3 網戸を開閉すると引っ掛かる感じがする【症状】網戸開閉時に、引っ掛かる感じがする。

【原因】網戸上部のはずれ止めが上がりすぎており、はずれ止めがレールとすれてしまっているため、網戸開閉時に引っ掛かってしまう。

【解決策】
窓・サッシ 事例3網戸上部の左右両側にあるはずれ止めのビスの上をゆるめてはずれ止めを下げることにより摩擦をなくし網戸開閉をスムーズにする。

解説動画

上記事例で解決しないまたは事例にない場合は、該当メーカーのお手入れガイドをご確認ください。

クローゼット・室内ドア

お困り事例1 室内ドアのカギをかける際カギがガタガタするクローゼット・室内ドア 事例1【症状】部屋のドアを閉めた際ドアがガタガタする。
【原因】たびかさなる開閉で扉の受けが動いてしまう。

【解決策】
クローゼット・室内ドア 事例1壁側についている、穴部分の金具を左右に動かし幅を調整しドアのぐらつきをなくす。

解説動画

お困り事例2 引き違い戸の動きが悪い【症状】引き戸開閉時、下枠に擦っていて開けづらい。(音がする)

【原因】扉下部の戸車が下がってしまって下枠にすっている。

【解決策】
クローゼット・室内ドア 事例2引き戸の下にある調整ビスを調整する。上のビスで扉の上下の調整。下のビスで扉の左右の調整。

解説動画

お困り事例3 ドアを開閉すると音がキーキーなるクローゼット・室内ドア 事例3【症状】ドアを開閉すると音がなる
【原因】たびかさなる開閉で潤滑不足で音がなる。

【解決策】
扉を一度上にあげて外します。蝶番部分にシリコンスプレーをして潤滑よくしてください。

解説動画

上記事例で解決しないまたは事例にない場合は、該当メーカーのお手入れガイドをご確認ください。

内壁

お困り事例1 クロスの隙間が開いてきた【症状】クロスのコーナー部分に隙間が開いてきた。または、クロスの隙間が開いてきた(平たん部)

【原因】換気、冷暖房の加減でクロス及び下地の木材や下地に変形が起きクロスが引っ張られるため。

【解決策】
内壁 事例1市販のクロスコーキング材をコーナー部分に塗布してください。

お困り事例2 クロスの隙間が開いてきた(平たん部)【症状】クロスの平たん部に隙間が開いてきた。

【原因】換気、冷暖房の加減でクロス及び下地の木材や下地に変形が起きクロスが引っ張られるため。

【解決策】
内壁 事例2市販のベビーパウダーで目地部分に入れ込むように軽くたたいてください。

解説動画

上記事例で解決しないまたは事例にない場合は、該当メーカーのお手入れガイドをご確認ください。

和室

お困り事例1 ふすまや障子の開閉がかたいとき和室 事例1【症状】ふすまや障子の開閉がかたい。

【原因】換気、冷暖房の加減で扉が若干反るため。

【解決策】
敷居に専用のロウをこすり付ける方法や市販の敷居すべりを貼る方法があります。
和室 事例1和室 事例1

解説動画

お困り事例2 ふすまや障子が他の部材やふすまにあたってしまう和室 事例2【症状】開閉時ふすまや障子が他の部材やふすまにあたってしまう。

【原因】換気、冷暖房の加減で扉が若干反るため。

【解決策】
和室 事例2ふすまを前後し、反りを調整してください。その他、ふすまとふすまの間にダンボールなどを入れしばらくおいてください。そりが軽減します。

解説動画

上記事例で解決しないまたは事例にない場合は、該当メーカーのお手入れガイドをご確認ください。

コンセント・照明

お困り事例1 電気スイッチ・コンセントカバーがぐらつくコンセント・照明 事例1【症状】スイッチカバーが上下左右にガタガタ動く。

【原因】毎日使っているうちにビスがゆるんでしまう。

【解決策】
スイッチカバーをはずし、中のビスをしめるだけ。※カバーのはずし方...スイッチカバーと壁との隙間に爪をいれると簡単にはずれる。
コンセント・照明 事例1コンセント・照明 事例1

解説動画


お困り事例2 玄関の上部の照明がきれた【症状】玄関上の電気がきれた。

【原因】電球の交換時期です。

【解決策】
コンセント・照明 事例2天井とカバーの間にマイナスドライバーや爪で隙間をつくりカバーを引っ張るだけで電球の交換可能です。

上記事例で解決しないまたは事例にない場合は、該当メーカーのお手入れガイドをご確認ください。

トイレ

お困り事例1 トイレの便座がぐらつくトイレ 事例1【症状】トイレのウォシュレット便座がぐらつき座った際に動いてしまう。

【原因】便器と便座部分と接続しているネジが緩んでいる。

【解決策】
便座の右側にあるボタンを押し、便座を取り外す。便器に固定指定ある左右のネジを締め固定する。→便座を再度入れなおす。
トイレ 事例1トイレ 事例1


解説動画

お困り事例2 便器の下にシミがでる【症状】便器の下にシミがでる。

【原因】人のお小水が便器を伝い垂れています。

【解決策】
トイレ 事例2便器下にシートやトイレマット等を引き対策を取ってください。また、広範囲に及ぶ場合は水漏れの可能性もありますのでご連絡ください。

上記事例で解決しないまたは事例にない場合は、該当メーカーのお手入れガイドをご確認ください。

洗面所

お困り事例1 洗面台及びトイレ手洗いの上部より悪臭がする洗面所 事例1【症状】洗面台及びトイレ手洗い上部より悪臭がする。

【原因】悪臭の原因は、目皿やトラップ部分にたまったゴミや汚れです。

【解決策】
洗面所 事例1取り外せる部分は取り外し、内部のゴミを、歯ブラシなどを使って取り除きます。取り出した部品と排水口の内側は、中性洗剤をつけたスポンジでこすり洗いします。

お困り事例2 洗面台及びトイレ手洗いの下部より悪臭がする洗面所 事例2【症状】洗面台及びトイレ手洗い下部より悪臭がする。

【原因】臭気キャップが外れており臭いが上がっている。

【解決策】
洗面所 事例2台下の臭気キャップがきちんと入っているか確認してください。上から押し込むように配水管にはめ込んでください。

解説動画

上記事例で解決しないまたは事例にない場合は、該当メーカーのお手入れガイドをご確認ください。

キッチン

お困り事例1 ガスコンロの点火が悪い、炎が弱いキッチン 事例1【症状】点火が悪い、炎が弱い。

【原因】点火プラグの汚れやバーナーの目詰まりが考えられます。

【解決策】
キッチン 事例1点火プラグに水や汚れが付着している場合も、点火の妨げになります。乾いた布で拭いてから、再度点火してみてください。その他、バーナーの目詰まりが考えられます。専用のワイヤーブラシや、錐、竹串などを使って、汚れを取り除いてください。

解説動画

お困り事例2 コンロ点火時の火花が弱くなったキッチン 事例2【症状】コンロ点火時の火花が弱くなった。

【原因】電池の電力が少なくなっている。

【解決策】
キッチン 事例2乾電池式のコンロの場合、電池が残り少なくなると、火花が弱くなります。乾電池を交換してください。

解説動画

お困り事例3 キッチンタイルの目地が割れた【症状】キッチンタイル目地部分が割れる。

【原因】経年劣化によるものです。また普段の水仕事の頻度によっても異なります。

【解決策】
まずはがれた目地をマイナスドライバーなどを使ってはがします。ある程度のくぼみが出来たら市販のキッチン目地材を水に混ぜ程よい硬さになったれら目地を埋めるように入れてください。はみ出た分は水拭きで拭きとってください。

お困り事例4 排水溝からの逆流?【症状】2階のトイレの水を流すと、1階キッチンのシンク排水溝からボコボコという音が出ます。

【原因】流した水が排水管内を流れるときに、圧力差が生じることで起こります。逆流などといった異常の心配はございません。

【解決策】写真のように、シンク排水溝内部のキャップがきちんと固定されているか確認してみて下さい。

(1)キッチンシンク
キッチン 事例4 (1)キッチンシンク
(2)排水溝
キッチン 事例4 (2)排水溝
(3)排水溝内部
キッチン 事例4 (3)排水溝内部矢印の方向(時計回り)に回して固定します
(4)固定位置
キッチン 事例4 (4)固定位置3つのツメを溝に合わせると固定されます

上記事例で解決しないまたは事例にない場合は、該当メーカーのお手入れガイドをご確認ください。

無料資料進呈中!

お気軽にお問合せください0120-377-747